銭洗い弁天!

ザルとひしゃくは無料で貸してもらえる。ザルにお金を入れ、ひしゃくで湧き水をすくって、お金を洗う。

入口の鳥居から、岩肌をくりぬいたトンネルを抜けて、境内へ入る。

今日は去年より遅く来たので、あまり込んでなくスムーズに回れました。

いつの頃からか、神社境内の湧き水(銭洗水)でお金を洗うと何倍にも増えると信じられるようになった。
なお、本来の教えは、財宝を洗うことにより、我が身と心の不浄を洗い清め、
特に巳の日は霊験あらたかだといわれ、遠方からの参拝者も多い。
それによって福徳利益がもたらされるということにある。
毎年洗ってるけど全然たまりません・・・・・・!